2022/10/13

辛さに強い虫

 チョコレート・ハバネロだけ、穴あき・虫食いの被害にあって、結構な個数が食べられている。

最初はハバネロに虫食いなんて珍しいこともあるのかなと思ってたけど、犯人は一匹ではないのか、次々と穴あき・虫食いで落下するハバネロが続出。

ハバネロの中でも一番気に入っているチョコレート色のハバネロでなので、この状況はおもしろくない。でも、唐辛子の中でも相当辛いハバネロを食べるなんて、すごい虫だなとも思う。

自然農法で使われることの多い害虫避け液剤で唐辛子を焼酎に漬けたものがあるのだが(原材料が大変シンプルなので、通常は自分で作る。販売しているかどうかは知らない)アブラムシなどの害虫避けに効果があるとされていて、その唐辛子漬け焼酎でさえ使用時には100倍とか300倍とかに希釈してスプレーすることなど書いてあるのに、唐辛子の中でも辛さがかなり強めのハバネロに、しかも直接ハバネロの実を食すなんて、恐ろしすぎる虫!食べて内臓はヒリヒリ燃えないのか、齧った口や、ハバネロの中に潜り込んだ際、体はヒリヒリ燃えないのか、不思議。カプサイシンが一切無効なんだろうけど・・・


被害にあったハバネロたち。

上は完全に穴が空いている。下は途中で飽きためたっぽい。


穴が空いている方の断面図。中の種などがほとんどなく、中心部の胎座が荒れている。


少しわかりにくいけど、穴のすぐ近く虫のフンだと思われるものがたくさん溜まっていた。食べられる家としてハバネロを利用していた様子。

途中で諦めたっぽい方は、中はダメージなし。ハバネロは華やかな香りがしてうっとりする。


また別の日には


3つ落下していた。画像以外にもしばしば落下していてもう10個以上は被害に遭っている。


断面図


今回のは状況がわかりやすい。中が食い荒らされてフンが溜まっている。
汚くてすみません。


ネットで調べると、おそらくタバコガという蛾の幼虫の仕業らしい。

まれに穴が空いているのを割ってみると中にいることもあるらしいのだけど、私は遭遇しなかった。過去形で書いているけど現在進行形の被害で悩み中。





コンポスト【最終回】2022年10月12日

コンポスト活動の「基本的にはこんな感じ」はこちら

コンポスト【10回目】はこちら


ここ2ヶ月くらい取り組んでいた、コンポスト活動の一連の記録は今回が最後。

理想を言えば、あと2回くらい攪拌して1ヶ月くらい寝かせると理想的なんだと思うけど、昨日、植物の植え替え時に私が間違えてコンポスト記録中のプランターの土を使ってしまったので急な終了となってしまった。間違えないように気をつけていたんだけどな。

見た時に「まだ寝かせた方が良い」と思うような見た目でもなかったので間違えてしまったわけだけど、つまり、それくらいだいたい出来上がっていた。ということで。

うっかり間違えて本当に残念。

夏は気温が高くてコンポスト速度も速いため野菜クズなどが分解されていく段階が視覚的に伝わりにくいような気もするので、気が向いたらコンポスト冬編などもできたらいいなと思う。が、寒いと作業を最低限で済ませたいと思うし、うっかり写真を取り忘れるようなことも多いのでキチンと記録できるか自信がない。

気が向いたら記録してみたい。次回チャレンジする時には間違えないように何か目印をつけようと思う。


コンポスト【1回目】はこちら




コンポスト【10回目】2022/10/3

コンポスト活動の「基本的にこんな感じ」はこちら

コンポスト【9回目】はこちら

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

コンポスト【10回目】2022/10/3

寝かせ作業は1週間に1回くらい混ぜれば良いと前回書いたけど、忙しくてだいぶ時間が空いてしまった。前回が9/15なので2週間半くらいぶり。



久しぶりに開けたらスイカの種からの芽がたくさん出ていた。表面が白っぽいのはカビではなくて前回石灰をまいたから。カサもだいぶ減っている。


ひっくり返す


かつて投入した生ゴミやトマトの残渣の名残は見当たらない。


適当に混ぜてプランターに戻して


フタをして終了